ページ

2011年9月30日金曜日

全国会員大会 名古屋大会 その一。

9月30日のこと。

いよいよ2011年度も全国会員大会の季節になりました。

というわけで本年の会場となる名古屋へGOGO( ´∀`)!

P9306131

今年は往復新幹線で攻めてみたいと思います。

この日のマストなファンクションとして『総会』が行われます。
新幹線も予定通りで無事に開会に間に合いました。

P9306136

さすが名古屋です。
すばらしい会場でございます。

総会のあと、ホテルのチェックインを済ませ、『地域活性 たから市』の行われているナゴヤドームに向かいます。

すごいですねぇ。ナゴヤドームです。ドームですよ!?

P9306141

たから市は地域の宝を発掘し、全国に発信する事業として、本年初の開催となります。イメージ的には地域の特産などを扱ったブースが多数出店している感じです。

そこで、これまで行われていた大懇親会を廃して、たから市の会場を使用し、メンバーの交流の場としたわけですね。

そして、ゲートからスタンドに進むと!

P9306144

どーーーーーーーーーーーん!

イン ザ ドーム。

P9306146

野球にまったく興味のない私としては、ドームというのも人生2回目ですかねぇ。一回目はアメリカ横断ウルトラクイズに参加するために10年以上前にいった東京ドームです(;・∀・)

ドームにパチンコ台。。。パチンコは名古屋発祥だそうで。

P9306148

愛知といえばやっぱりTOYOTAです!
往年の名車も展示してありましたよ。

P9306156

他にもブース多数です。

P9306150

そして懇親会の方はと言うと…

『名古屋おどり』で開会です!

P9306161P9306168

そして、やっとこさ乾杯!

日本中のうまいものを食べながら飲むビールはまた格別です。

P9306183P9306189

 

終了後はLOMナイトへ。

たから市でも頂きましたが、名古屋名物の手羽先食べに行きまーす!

手羽先うます!いくらでも食べれちゃいます。
最強のおつまみランキングにランクインですわ~。

P9306201

2011年9月24日土曜日

とどけ!この想い~鶴の羽にのせて~

9月24日のこと。

村山青年会議所の本年のメイン事業といっても過言ではないこの事業『とどけ!この想い~鶴の羽にのせて~』。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
村山市と宮城県の塩釜市は災害支援協定を結んでいます。行政だけの繋がりではなく、市民と市民のより深い交流と、その絆をより強いものにするために、本事業は行われます。震災から6か月経ちましたが、その復興への「心の支援」としての事業です。
この事業は村山市内の中学生に栞にメッセージを書いてもらいます。その栞を塩釜の中学生に届けます。
村山の中学生たちにも震災を忘れず、共助の気持ちを学び感じてほしいという想いもあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

朝6時。150人の子供たちの受付にだいぶ手こずりましたが、なんとか整列して開会セレモニーです。

P9246066

栞の贈呈式が行われるのは塩釜第一中学校。
この日、第一中学校の体育館で行われる塩釜市新人剣道大会の開会式にあわせて、その前にこの贈呈式を行う時間を頂戴しました。

P9246072

メンバーも整列(・∀・)

P9246071

主催者代表として村山JC理事長の挨拶!

P9246073

村山市の中学生代表の挨拶!当日の指名でもすばらしい挨拶をしてもらいました!

P9246080

そして贈呈。

P9246082

塩釜の中学生の代表からお礼の言葉をいただきました。彼女の自宅も津波の被害を受けたそうです。そんな実体験を聞き、村山の子どもたちの心にも響いたようでした。

P9246088

セレモニーでは時間がなかったのですが、参列いただいた塩釜JC理事長さまからも閉式後お話を頂戴しました。

P9246098

そして、石巻に移動し、こどもたちと一緒に支援活動を行います。

最初の予定では50人MAXくらいで考えていたのですが150人の応募があったので、その支援活動の内容も変更し、3つのグループにわけました。

ひとつは石巻市渡波地区にて炊き出し。

ひとつは石巻市の仮設住宅にてレトルトカレーの配布。

ひとつは石巻市の仮設住宅のサポートセンターにて『里芋』の配布。

です。

私の担当はレトルトカレー班。

大人(JCメンバー・OB・保護者)1名に子どもたち6~7人のグループ分けをして各戸を巡ります。ここは1000戸ほどの仮設住宅の集まるエリア。

緊張した面持ちで一軒一軒まわる子どもたち。いいえ経験になったのではないでしょうか。

P9246103

里芋班も順調に配布の模様。持ってきた芋があっというまになくなったみたいです。

P9246104

 

最後に3班合流して、石巻市の高台にある日和山公園にいきました。ここから津波の被害にあった場所が見えます。

多くは語らない子どもたちもこの光景をみて津波の怖さや悲惨さを感じていたようでした。彼らはその次の世代にこの震災の様子を伝えていかなければならない世代になります。

P9246112

最後に記念撮影!
参加してくれた子どもたち、その保護者のみなさん、OBの先輩方、そしてメンバーのみなさん、たいへんお疲れ様でした。

そして、企画運営してくれた委員会メンバーのみなさんお疲れ様でした。すばらしい事業になったと思います。

P9246123

Never forget 3・11

2011年9月23日金曜日

「とどけ!この想い~鶴の羽にのせて~」事前準備編

 

9月20日~23日のこと。

もうなんというか、24日の事業に向けた準備です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
村山市と宮城県の塩釜市は災害支援協定を結んでいます。行政だけの繋がりではなく、市民と市民のより深い交流と、その絆をより強いものにするために、本事業は行われます。震災から6か月経ちましたが、その復興への「心の支援」としての事業です。
この事業は村山市内の中学生に栞にメッセージを書いてもらいます。その栞を塩釜の中学生に届けます。
村山の中学生たちにも震災を忘れず、共助の気持ちを学び感じてほしいという想いもあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中学生たちに書いてもらったメッセージを花の種にくくりつけるという作業が待っています。

花の種は村山の道の駅の隣で夏になるとお目見えする『ひまわり巨大迷路』のひまわりの種&春に咲くパンジーやビオラなどの種です。
これと栞をひとくくりにして塩釜の中学生わたすという段取りです。

(↓)花の種の袋に穴を開けるの図

2011-09-20 21.08.53

(↓)ひたすら紐を通すの図。数的には1600!!

2011-09-22 21.31.21

(↓)事業前日!理事長挨拶するの図

2011-09-23 19.31.01

(↓)事業前日!理事長挨拶を聞くの図

 

2011-09-23 19.31.20

栞1600個の紐結びは想定以上に大変でしたが、なんとか間に合いました!

続きは本番編を(・∀・)

2011年9月14日水曜日

「とどけ!この想い~鶴の羽にのせて~」楯岡中学校編

9月14日のこと。

先日の葉山中学校に続き、

「とどけ!この想い ~鶴の羽にのせて~」の事業が楯岡中学校を舞台に行われました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
村山市と宮城県の塩釜市は災害支援協定を結んでいます。行政だけの繋がりではなく、市民と市民のより深い交流と、その絆をより強いものにするために、本事業は行われます。震災から6か月経ちましたが、その復興への「心の支援」としての事業です。
この事業は村山市内の中学生に栞にメッセージを書いてもらいます。その栞を塩釜の中学生に届けます。
村山の中学生たちにも震災を忘れず、共助の気持ちを学び感じてほしいという想いもあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は2年生が対象となりますが、ななななんと5・6時間目2時間まるっと借り上げだそうです(@_@;)

P9145924

しかし担当委員会の準備も完璧なはず!!

司会はまちの情熱実践委員会のS藤くんです。

P9145949

校長先生からご挨拶を頂戴したあと、我らが理事長の登場です。

P9145942

続いて、これまで行ってきたLOMとBlocの支援事業についての説明を直前理事長が行います。

P9145963

最後に、担当のH川委員長が事業の説明と共にその想いを熱弁!

P9145979

その想いは伝わったはず・・・!

 

そして教室に移動して6時間目。

メンバーも各教室に配置され、いざ栞への記入タイムです。

P9145992

P9146000

こういったことは不慣れなメンバーでありますが、先生方の協力を得て何とか全うできました。

P9145938

とどけこの想い。

あとは24日。現地にこの想いを届けます。

2011年9月13日火曜日

第1回 理事予定者会議

9月13日のこと。

「いよいよ!」

といいますか、

「もう!?」

といいますか。

2012年度体制が始まりました。

第1回目の理事予定者会議でございます。

例年だと第1回目はどこかのお店で理事長の所信の読み合わせなどを行ってそのまま懇親会となるのですが、今年はまずしっかり会議を行いました。

しかも会場は「甑葉プラザ」です。なかなか素敵な和室もあるのです。

P9135910

私は2012年度、副理事長となります。今年の専務の位置と座り位置がだいぶ変わるので違和感がありますが…。

 

理事長(予定者)の所信の読み合わせや、組織図の話や予定者スケジュールについて協議しました。

この日から、2011と2012が混在するハードな時期に突入するわけです。今年の担いと次年度iの準備と…!
みんなで力を合わせて頑張っていきましょいっ!

終わったら懇・親・会!懇親は深めるのに制限はありません。
懇親会の部も全力です(^v^)

なんだか残暑も厳しいですから生ビールもおいしい限りです。

DSC_3192

なんだかとっても飲みすぎました(-_-;)

2011年9月9日金曜日

9月第2周 まとめ。

9月第2週のこと。

まとめてお知らせ!(>_<;)

◆9月6日(火) 事務局会議

アニュアルレポートミーティングについての計画の精査がメイン。

 

◆9月8日(木) 第9回 理事会

案件は、

・支援活動の報告
・まち事業の計画
・セミナーの計画
・アニュアルの計画

以上でございます。
事務局担当のアニュアルの議案がリンク切れetc多数で大変ご迷惑をおかけしました(-_-;)

無事すべて審議可決しました。

終わった後、法人格取得についてチョコッとお話させてもらって終わったのは23時過ぎでしたか。遅くまでたいへんお疲れ様でした。

◆9月9日(金) 会頭・理事長座談会

山形市にある遊学館にて、日本青年会議所会頭と山形ブロック内17LOMの理事長が一堂に会しました。

2011-09-09 12.29.25

会議室には、入れませんでしたが、防災文化・地域環境問題・会員拡大・公益法人格取得・JCの知名度・リーダーシップ論など多岐にわたる内容での座談会です。

時間が足りなくなるのも無理ありませんね…。

会頭の全国行脚はこの日、この後、宮城ブロックで行われる模様です。

(この会議の外で、待機しながらこの記事を書いています。)

14:30終了予定の会議ですが、14:38現在、まだ終わる気配がありません(゜o゜)

2011年9月7日水曜日

お知らせ.13

Jayceeのみなさん。

WE BELIEVE の8月号はご覧いただけたでしょうか。

P9074040

サマコンの記事が載ってます。
P12に注目です。

P9074041

村山メンバーが参加してきた証拠が載っています(^◇^)

詳しくはこれから読みます( ..)

2011年9月4日日曜日

東北地区青年フォーラムin花巻 その4。

9月4日のこと。

東北地区青年フォーラムin花巻も最終日。

朝風呂と朝食をしっかりいただいて会場へ移動。

P9045494

メインフォーラムIIからです。東北ゼミナール委員会プレゼンツ『震災前より絶対いいまちにしてやる』です。

O山会務担当副会長の司会ではじまります。講師は農林水産省大臣官房政策課企画官で地域活性化の伝道師 木村俊昭氏です。

P9045496

最初のセクションではゼミナール委員会のゼミ生から問題提起と解決策の提案がなされました。
各ゼミ共すばらしい発表でした。

P9045514

次のセクションでは木村氏の講演です。
木村氏は地域活性化の伝道師として日本各地で講演されています。その経験値と知識量はすばらしく講演内容も非常に感銘を受けました。

そんな木村氏のブログはこちら

P9045523

 

 

メインフォーラムの後はエンディングセレモニーにうつります。

エンディングセレモニーの前に日本JCシニアと日本JCで行っている求職プロジェクトについて報告・PRがありました。すごいメンツが壇上にそろっております…。

P9045537

そしていよいよエンディング。

セレモニーの中では会頭の挨拶も。

P9045562

次年度の地区会長の発表も行われ、次年度会長の熱い想いのこもったスピーチに会場も真剣に聞き入っていました。

P9045573

来年のフォーラムの開催地も発表!

青森は五所川原です。五所川原といえば『ねぷた』ですよね!

P9045582

来年の大会も非常にたのしみですね!

P9045645

会長の閉会のスピーチの様子。
そうして2011年度のフォーラムも終わってゆくのでした。

P9045677

最後にしっかり記念撮影をして帰ることにします。

P9045690

P.S 今回の宿よかったなぁ~。プライベートでもまた来たいと思います(^u^)