4月24日のこと。
***********************
会員会議所 第3回
日時:2010.4.24 1:30~18:00
場所:山辺中央公民館(山辺町)
***********************
窓の外には開き始めの桜。
真っ青な空とのコントラストが美しい。そんな景色を眺めながら、まるっと1日インドア活動を送ります(´д`)
そんな最高のシチュエーションがお出迎えの『第3回 会員会議所会議in山辺』でございます。
8時に現地入りし、準備。山辺JCのみなさんが、先に設営を進めておられました。感謝です。
アジェンダの最後の詰めをして、9時からの正副会長会議を迎えるわけです。
正副⇒役員会議と進めて、午前の部は終了。
午後からはいよいよ会員会議所会議でっす。今回は平行して組織連携支援委員会の公益法人セミナーなども行われます。
今回の会議は副会頭がオブザーブということで、いつも以上に緊張感が走ります(゜Д゜)
↓ は副会頭挨拶の様子。事務局長アングルでお楽しみください
(・◇・)
出席者の確認&資料の確認を行い、私の会議中のメインな役割は『糸冬』。今回は私からの上程はありましぇん(´д`)y-~
討議事項では、アカデミー委員会塾生によるプレゼンがありました。
VTRの音声がうまく流せなくて大変ご迷惑をおかけしました(-_-;)
しかし、アカデミーの想いの伝わるすばらしいプレゼンだったと思います!
協議・審議の方は、やまがた未来創造委員会の『参議院選挙公開討論会』や会員大会運営委員会の『会員大会東根大会』の議案などが中心。
また、2011年度のブロック会長選出委員会の件などもありました。もう来年度の話が始まったってことです…。こちらも今後の展開が見逃せませんね!
そして報告事項のなかで、『ASPACを山形JCで招致するぞ!』という報告がなされました。 山形JCから多くのメンバーが駆けつけ、A井理事長の素晴らしい挨拶がありました!
山形ブロック&会員会議所みんなで盛り上げて協力していきましょう!開催が実現した折には、メンバーや地域に大きな成長があるものと思います!
会議の後は、またひとつ大事なイベント。
災害支援ネットワークの締結式が行われました。
各理事長&会長の署名&印が記され、滞りなく締結式も終了いたしました。
最後に記念の一枚。
そして、いよいよ懇親会です!
もうみなさんのどがカラカラです。
会場は山辺町内『紅ほたる』というお店。山形市内の夜景が一望できるすばらしいシチュエーション。
会長の挨拶、
乾杯です!
山辺といったら、これ『舞米豚』。そんな料理をいただきながら、大いに懇親を深めることができたのではないでしょうか!
山辺JCのみなさん、ご設営たいへんありがとうございました。
0 コメント:
コメントを投稿